休学中の記録

日常

雨あがりにカタツムリを見に

息子に絵本の読み聞かせをするとき、カタツムリの絵がよく出てきます。そこで、私は「でんでん むしむし かたつむり」の童謡をよく歌ってあげます。 ところで1歳児というのは、同じことを何回も繰り返すことに異様な執着を示すものなのかもしれません。絵本…

台湾の隔離生活と「救国団」について

妻の出産のため、昨年末に台湾に渡航しました。そして2週間の隔離生活を送りました。 隔離中の滞在先ですが、剣潭にある「救国団青年活動中心」というところを選びました。隔離先でどんな部屋を割り当てられるか指定はできないのですが、運良く見晴らしの良…

冬の台北近郊の蝶

昨年11月末から妻の出産に伴って、台北に滞在しています。クリスマスの日には無事第一子が生まれ、今は両親で慣れない新生児の世話に追われる日々です。 子供はとてもかわいいので、育児に今のところ大きな苦はありません。とは言え、さすがに一日中付きっ切…

初春の三浦半島の風景と食

三浦半島が好きで、学生の時から数えるとこれまでに3回ほど訪れている。特に半島最南端の三崎周辺は開放的な風景が広がっていて、週末に日帰りサイクリングを楽しむには絶好の場所だ。そこで先週、晴天の週末を狙って輪行で自転車旅を楽しんだ。

台湾の中秋節と柚子/文旦

台湾では、日本と比べて旧暦が生活文化の中に深く根付いている。春節(旧正月)は言うまでもないが、旧暦の8月15日(中秋節)も連休となり、各地で賑わいを見せる。今年は10月1日が中秋節で、コロナ禍で海外旅行が叶わない中、緑島などの国内の離島に人々が…

旧朝倉家邸宅の散歩など

9月のとある休日、久しぶりに姉と会って一緒に代官山の旧朝倉家住宅まで行ってきた。姉も2年前から東京に住んでいるものの、機会を見つけなければ案外会わないもので、コロナの外出規制などの影響を受けているうちにいつの間にか年末年始以来顔を合わせてい…

庭園美術館と国立科学博物館附属自然教育園

ある日の夕方、通院の帰り道に庭園美術館を訪れた。庭園美術館には通訳案内士資格を持っていると無料で入館できる。こうした施設は全国にたくさんあって、私はよくその恩恵にあずかっている。 通訳案内士は国家資格であるものの、2018年1月の法改正で資格な…

南京街歩きの記録(長江渡船と名所旧跡)

もう随分前の話になるが、学生時代に奨学金をもらって南京に短期滞在し、中国語を勉強させてもらう機会があった。平日は朝から集中して勉強し、週末には息抜きに自由行動で色々な場所に出かけた。 南京は武漢、重慶、長沙と並んで中国四代火炉*1に数えられて…

紫陽花の季節(長尾山妙楽寺)

梅雨の晴れ間に長尾山妙楽寺まで紫陽花を見に行った。満開を迎えた色とりどりの花を楽しむことができた。

日本で過ごす春節(我が家の年夜飯)

今年、我が家では年初の選挙期間の台湾滞在を優先した結果、春節の台湾帰省が叶わなかった。「生まれてこの方台湾以外で春節を過ごしたことがない」という妻にとって、やはり初めて家族と離れて過ごす春節は寂しかったらしい。 何せ春節の時期は本来家族が一…

我與2020台灣大選的故事

1月3號到12號,我陪著老婆回家投票。說實話,我在日本從來沒有投票過,可謂是政治冷感的年輕人。總是覺得自己的一票也改變不了什麼,與其在假日花時間去投票所,不如出去玩或在家做自己喜歡的事情。因此這次到了台灣,遇到這麼多政治熱衷的民衆,我覺得十分…

2020台湾総統選挙の選挙集会に参加してきたので双方の主張・戦略をまとめてみた(民進党編)

上記記事の続きだ。2020年台湾総統選挙に際して民進党の選挙集会に参加し、その主張や選挙戦略を見てきたので、以下にその内容や感想を紹介したい。国民党に関しても上記記事に記載したので是非合わせて参照してほしい。 民進党の主張 1)「有政府 會做事」…

2020台湾総統選挙の選挙集会に参加してきたので双方の主張・戦略をまとめてみた(国民党編)

今年は年明け1月4日から1週間台湾に滞在した。私たち夫婦はいつもは春節の時期に台湾に滞在している。しかし今回は4年に1度の台湾総統選挙の投票のために妻がどうしてもこの時期に帰国すると言うので、1月の訪台になった。 台湾の選挙文化は独特である。特に…

三崎港のマグロと城ヶ島の海浜植物

11月の良く晴れた週末、「みさきまぐろきっぷ」で三浦半島の三崎港、城ヶ島を廻った。兄と姉と自分の3人という珍しい組み合わせで。 3人で出かけるのは恐らく6年ぶりだろうか。姉が最近東京に引っ越してきて、一人関西に取り残された兄が二人に会いに遊びに…

台北近郊の動植物観察(猫空、林口、台湾大学、横山)

台湾は山地が全島の3分の2ほどを占めており、都市の郊外には豊かな自然が広がっている。日本と似た動植物も多く見られる一方で、日本で見られない南方系の動植物もたくさん見られるため観察するのがとても楽しい。以下はその観察記録(2019年5月)。 横山 台…

台北で朝からビールが飲める廟(大稻埕慈聖宮)

GWの10連休は台湾に行っていた。本当は色んな山に登ろうと思っていて国立公園に入園申請を出していたのだが、油断していると山小屋の予約が繰り上がらず申請が却下され、結局大きな空白期間ができてしまった。 そんなこんなで意気消沈している時に友人が連れ…

横須賀・走水海岸の潮干狩りの記録

嫁の会社の労働組合のイベントで三浦半島に潮干狩りに行ってきた。潮干狩りに行くのは21年ぶりだ。当時は確か父親に連れられて姉貴と大阪湾か三重県かどこかに行ったのだと思う。記憶がおぼろげながらとても暑かった印象があるのだが、写真を見返してみると…

春節で賑わう台湾の市場と廟

台湾人と結婚してから1年になり、もはや自分にとって春節は万難を排して参加しなければならない家族行事となった。今年は2月5日が初一(旧暦の正月)なので、3日間の休みを取って2月2日~6日まで台湾に滞在した。1年ぶりに訪れる台湾はとても懐かしく、旧友…

新宿御苑の桜

東京は桜の名所が多い。 2012年の春、初めて東京に出てきた僕は日本武道館で行われた大学の入学式に参加した。「タフでグローバルであること」という総長の話があった以外入学式で何があったのかは正直あまり覚えていないけれど、その日武道館を出てから見た…

台湾の春節の過ごし方

日本のお正月がそうであるように中華圏の春節は家族親族にとってとても大切な祝祭日である。台湾人の彼女と付き合うようになってから、僕は年末年始を日本で過ごし、約1ヶ月後にまた旧正月を台湾で過ごし・・・というように二度の新年をお祝いすることになっ…

東大生から始まる小さな試みについて

金沢の友人O君が東京にやってきたので、久しぶりにみんなで集まって飲もうという話になった。「みんな」と言うのはO君父が市から使用許可を得ている白山麓の山小屋に(スキー場の営業停止と共に使い手がいなくなったレストハウス跡を遊び場として有効利用…

秋田のハタハタを食する

通訳案内士試験の試験会場をなぜか関西にしてしまったので、試験を受け終わったその日に奈良の実家に帰った。すると折よく秋田の親戚の家からハタハタが大量に家に届いていたので、狂喜して食べることにした。 だいたいうちの家族は母親を除いてあまり魚を好…

台湾の朝飯を再現してみた(試作蛋餅)

日本では家で朝を食べる習慣が強いからか、外で朝食を摂ろうと思っても往々にして牛丼屋くらいしか選択がない。一方で、中国や台湾の町には朝食店がかならずあって、その種類も油条・お粥・豆腐脳・手抓餅・煎餅・小籠包・包子・飯團・韭菜包・蘿蔔羹......…

日本の春、そして復学生活(櫻花季的日本)

桜前線はあっという間に日本列島を南から北へと去って行く。今年の東京の桜は4月初めに満開を迎え、そしてまたあっという間に散っていった。 一晩中雨が降り続いた夜の明くる日の朝、気付くと既にほとんどの花びらが地面に落ちていた。涼しさと暖かさが交錯…

北京の休日(北京的假日)

6月12日。期末試験を受け終わった日、スモッグで覆われていた北京に突然青空がやってきた。 在考完了期末考试的那一天,恰巧北京城迎来了我来这儿以来最好的蓝天。

北京の友人(北京的朋友)

北京に一人の友人がいる。僕が困った時にはいつも助けてくれ、とてもお世話になった。けれど、あまりにも親切すぎるので知り合って間もない頃は「一体何か目的でもあるのだろうか」と疑うことがあった。 我有一位北京的朋友,每次当我遇到麻烦,他及时地向我…