休学中の記録

庭園美術館と国立科学博物館附属自然教育園

f:id:toyojapan1:20200907121350j:plain

ある日の夕方、通院の帰り道に庭園美術館を訪れた。庭園美術館には通訳案内士資格を持っていると無料で入館できる。こうした施設は全国にたくさんあって、私はよくその恩恵にあずかっている。

f:id:toyojapan1:20200907121632j:plain

通訳案内士は国家資格であるものの、2018年1月の法改正で資格なしでの案内業務が可能になった。つまり従来の業務独占が廃止され、資格が無くても外国人を案内できるようになった。そんな中、無料入場できる施設の存在は、通訳案内士にとっての数少ないメリットと言えるかもしれない。

f:id:toyojapan1:20200907122016j:plain

庭園美術館を含めた目黒一帯の上空では、羽田空港を離着陸する飛行機が大きな翼を広げて低空飛行する様子が見られる。入館前、少し疲れを覚えたので美術館前の芝生に寝転がった。秋を感じさせる高い空には飛行機が飛び交い、真っすぐ高いヒマラヤスギの緑が空を縁取っていた。

少し休んでから館内に入って、アール・デコ様式の建築を足早に見学した。

庭園美術館に続いて、今度は隣接する国立科学博物館附属自然教育園に入った。自然教育園は入園料が必要だが、都内でも有数の広さを誇る緑地の中で様々な動植物が見られる。

f:id:toyojapan1:20200907121253j:plain

ミソハギ Lythrum anceps

お盆の際、この花に水を含ませて仏前の供え物にしずくを落とし、禊をする風習があったという。

f:id:toyojapan1:20200907121324j:plain

ノシラン Ophiopogon jaburan

f:id:toyojapan1:20200907121508j:plain

ヤブミョウガ Pollia japonica

f:id:toyojapan1:20200907121753j:image

ベニシダ Dryopteris erythrosora

若葉が紅色を帯び、葉裏の胞子嚢も紅色であることから「ベニシダ」の名前があるという。

短い時間しか滞在できなかったが、良いリフレッシュになった。

参考

東京都で通訳案内士証の提示で無料入場できる施設一覧。

https://tokyoguide.info/docs/waribiki.pdf