休学中の記録

横須賀・走水海岸の潮干狩りの記録

嫁の会社の労働組合のイベントで三浦半島に潮干狩りに行ってきた。潮干狩りに行くのは21年ぶりだ。当時は確か父親に連れられて姉貴と大阪湾か三重県かどこかに行ったのだと思う。記憶がおぼろげながらとても暑かった印象があるのだが、写真を見返してみると案の定とてもまぶしそうな顔をしていて笑った。

f:id:toyojapan1:20190602231926j:plain

潮干狩りにはこの時以来行っていないので、もはや初めてのようなもので勝手が全くわからなかったのだが、熊手や必要なものは労働組合で基本借りられるようだったので、ものは試しに行ってみることにした。

続きを読む

残雪の蔵王熊野岳と温泉の旅

嫁の姉カップルが仙台行の格安航空券を手に入れたということを聞いたので、合流して一緒に遊ぶことになった。仙台の青葉祭りの時期に合わせてということだったけれど、せっかく5月の良い時期に東北に来るので祭りはスキップしてもらい、レンタカーで残雪と新緑の山々と温泉を楽しんだ。手軽にピークを踏むことができる百名山蔵王熊野岳にも登頂できたので個人的にも満足な旅になった。

f:id:toyojapan1:20190523221225j:plain

続きを読む

梅の花香る安東河回村

f:id:toyojapan1:20190407002951j:plain

「安東河回村」は世界遺産に登録された韓国の伝統的な村で、120戸、230人ほどが暮らしている。李氏朝鮮時代の両班と庶民が暮らす村の雰囲気がそのまま残っており、蛇行して悠々と流れる洛東江に囲まれて立派な瓦葺の家と可愛い藁葺の民家が身を寄せ合う、美しい村だ。

今回は村で一泊し、村の中を隅々まで歩き回った。その中で面白いなぁと思った気づきを備忘録として残しておくと共に、実用的な情報も少し交えながら紹介していこうと思う。

続きを読む

新羅の古都 慶州と仏国寺

f:id:toyojapan1:20190406125601j:plain

日本の仏教は朝鮮半島から伝わった。このため朝鮮半島と日本の古代仏教文化や美術品には共通点がたくさんある。奈良出身の自分にとって、奈良時代平安時代の日本に大きな影響を与えた新羅の古都・慶州はいつか訪れてみたい町だった。実際、慶州市と奈良市姉妹都市なのだ。

今回は駅の近くで自転車を借りて慶州市内〜仏国寺を回った。以下に簡単に記録を記しておこうと思う。

続きを読む

韓国鉄道旅行の魅力について

f:id:toyojapan1:20190401205335j:plain

3月20日~24日に韓国へ旅行した。移動手段は路線バスを除くと全て鉄道で、大邱~慶州~安東~ソウル~大邱という経路で京釜線、中央線などを乗りつぶした。そこで、今回の記事では韓国鉄道旅行の魅力を何点かに分けて紹介してみたいと思う。また、記事の最後には韓国の鉄道切符の買い方を簡単に紹介する。

続きを読む