休学中の記録

雨あがりにカタツムリを見に

息子に絵本の読み聞かせをするとき、カタツムリの絵がよく出てきます。そこで、私は「でんでん むしむし かたつむり」の童謡をよく歌ってあげます。 ところで1歳児というのは、同じことを何回も繰り返すことに異様な執着を示すものなのかもしれません。絵本…

息子との台北散歩の記録

息子が歩けるようになってから、天気の良い日はよく散歩に連れていくようになりました。最寄りのバス停でバスに乗り、台北市内の各地の公園へ出かけています。 最近とみに乗り物にはまり出した息子は、特にバスが大好きで、バスが目に入るたびに指さして「GO…

息子が歩けるようになった日のこと

息子はハイハイが好きで、長い間、家中や公園中を這いずり回って遊ぶ期間が続きました。私はそんな息子と一緒に床や地面に這いつくばり、時には追いかけっこをし、時にはかくれんぼをして遊びました。 私に追いかけられて喜ぶ息子の笑い声が、家中に響きわた…

自由になれた気がした嘉義駅

2021年12月、妻の出産を前に束の間の自由時間をもらい、嘉義へ旅行した。台北駅を出発した自強号は、3時間半をかけて嘉義駅に到着した。1933年築の嘉義駅は、台湾鉄道の現役の駅舎として活躍している。その駅舎のホールを出て広場に出て、空を見上げると、熱…

駿河湾と冠雪の南アルプス

「海越しに3000m級の雪山を眺められる場所」と言えば、代表的なのは氷見漁港から富山湾越しに見る立山連峰でしょうか。 学生時代に通っていた銭湯には、北陸出身者が開業した縁なのか、壁絵にその富山湾の風景が描かれていました。熱いお湯に浸かりながら壁…

鹿児島のビジネスホテルと一人グルメ

一人で旅行をするとき、食事は簡単に済ませます。 簡単に済ませるといっても、何かしらその旅先に関連したものが食べたいので、スーパーでご当地食材を物色します。とはいえスーパーマーケットというものは全国どこに行っても大きな変化があるわけではなく、…

桜島のある風景

高校2年生の時、友人と九州を一緒に旅行しました。青春18きっぷを使った旅で、神戸港から夜行フェリーで大分港に入港し、大分からは阿蘇、人吉、鹿児島、枕崎と旅をつづけました。 私も友人も個人主義的なところがあって、旅の始まりと終わりの数日間は一緒…

半田そうめんと吉野川

在宅勤務の時や週末の昼ごはんは、簡単に済ませられる麺類にします。作り置きのカレーに出汁をかけてカレーうどんにしたり、身欠きニシンが安ければニシン蕎麦を作ってみたり。毎日少しずつであっても変化をつけると、楽しく過ごせるような気がします。 そん…

5月の佐渡の景色

佐渡の加茂湖と大佐渡山脈の山並み 昨年のGWは佐渡にいました。ドンデン山から金北山までを縦走し、下山してからは金井にある小さな民宿に泊まりました。 金井は佐渡の中央部、国中平野のちょうど真ん中あたりに位置していて、周りには離島とは思えないよう…

台湾の隔離生活と「救国団」について

妻の出産のため、昨年末に台湾に渡航しました。そして2週間の隔離生活を送りました。 隔離中の滞在先ですが、剣潭にある「救国団青年活動中心」というところを選びました。隔離先でどんな部屋を割り当てられるか指定はできないのですが、運良く見晴らしの良…

はじめての保育園お迎え

子どもの頃、長期休暇になると、広島にある祖父母の家に帰省するのが慣例でした。 広島では、祖父母や叔母に本当によく遊んでもらいました。餅つきをして、凧揚げをして、卓球をして、プールに行って、野球観戦に行って...と、毎日とても楽しく過ごしました…

我人生中的阿里山

阿里山對日本人來說,不僅是單純一個觀光景點,還帶著一種神聖的意義。回顧我自己的人生,也無意識地與阿里山結下了不少緣份。 我出生在奈良,小時候每年初五參加奈良橿原神宮所舉辦的「書き初め大会(新年開筆大會)」。這一天,將近兩千人聚集在神宮旁的體…

冬の台北近郊の蝶

昨年11月末から妻の出産に伴って、台北に滞在しています。クリスマスの日には無事第一子が生まれ、今は両親で慣れない新生児の世話に追われる日々です。 子供はとてもかわいいので、育児に今のところ大きな苦はありません。とは言え、さすがに一日中付きっ切…

初めての旅の思い出: 鞆の風景

私が旅行に興味を持ち出したきっかけは中学3年の時の沖縄修学旅行でした。那覇の街中を流れるBEGINの曲の三線の音色や、バスの車窓から見た南部の赤瓦民家とシーサーの風景に強烈な印象を受け、社会科の先生に勧めてもらった牧志公設市場の色とりどりの魚に…

日台国際結婚の経験から夫婦別姓について考えました

最近、日本では選択的夫婦別姓に関する議論が活発化しています。私自身、この問題には高い関心を持っており、様々なメディアで表明される賛成派/反対派の意見に耳を傾けているところですが、聞けば聞くほど着地点が見出せなくなってくるように感じるのも悩ま…

大台ヶ原の苔の森とキノコ

私の地元は奈良で、高校時代にはよく父親と一緒に奈良の山を歩きました。特によく覚えている山はシロヤシオの時期の三峰山、紅葉の時期の行者環岳や樹氷の明神平などで、今思い返してみると、奈良は四季折々に色んな山を楽しめる恵まれた環境でした。そして…

富士山御殿場口の双子山とフジアザミ

先週末、随分久しぶりに富士山に行きました。山頂には行かなかったのですが、視点を変えてこれまで行ったことのなかった御殿場口、須走口の登山口の周辺を歩きまわりました。

旧福浦灯台のベンケイガニ

以前能登半島をドライブした時の話です。輪島の千枚田、能登金剛といった景勝地を周り、金沢へ帰る途中で日本最古の木造灯台と言われている旧福浦灯台を見に行きました。まずは集落の駐車場に車を停め、港の入江を見下ろすように立っている灯台に向かう道を…

尾瀬ヶ原のトンボ

尾瀬ヶ原はミズバショウやニッコウキスゲ、草紅葉など、季節に応じて様々な植物の移り変わりを楽しめますが、それに加えて色々な生き物が見られるのも魅力の一つです。 7月中旬に訪れた時は、湿原を飛び交うトンボ達の色鮮やかさに目を奪われました。 「日本…

アルパこまくさで車中泊しました

先月初め、秋田駒ヶ岳に登りました。 八合目までの登山道路はシーズンになるとマイカー規制がかかるのですが、その自動車とバスの乗り換え地点となっている場所に「アルパこまくさ」という素朴な温泉施設があります。周囲の山々の展望が開けていて、広い駐車…

日本と台湾のフェーン現象について

三連休はとても暑い日が続きました。この時期にはよくあることですが、山を越える風が高温になって吹き降ろす「フェーン現象」によって、全国的に見て北陸地方をはじめ日本海側の気温が特に高かったようです。 さて、このフェーン現象ですが実はお隣の台湾で…

蛇紋岩とウスユキソウ

先日、岩手県は北上山地の早池峰山に登りました。早池峰山は蛇紋岩からなる特殊な地質と、それに起因する特異な植生で知られています。特に早池峰山の南面は標高1,400mを越えたあたりで森林限界を迎え、標高1,900m超の山頂まで広がる岩塊斜面の合間を縫って…

夏は日本海のうどん

ここ数日、一気に気温が上がって夏らしくなってきました。私が今住んでいる借屋の寝室には冷房がついていないため、これから1ヶ月~1ヶ月半ほどは夏の暑さとの我慢比べのような毎日が続きます。 さて、夏バテで食欲があまり出ない時にとても助けられるのが冷…

最南端のエゾツツジ

日本の山を歩いているとツツジ属(Rhododendron)の植物によく出会います。ツツジ属の植物にはハクサンシャクナゲやミヤマキリシマなど、登山者に人気の高い植物がたくさんありますが、私がその中で一番好きなのはエゾツツジです。 大雪山のエゾツツジとチシ…

東京湾要塞の島、猿島に行きました

私達夫婦は週末はダラダラしがちで、2日間家の中に籠りっきりなことも珍しくありません。週末の過ごし方の理想としては、1日はどこかに出かけ、もう1日は買い物に行って平日用の料理を作り置きして、余力があればジムやプールで運動をする...といった感じな…

初夏の箱根の山と森を歩く(金時山と芦ノ湖)

4月28日に開通したばかりの「はこね金太郎ライン(神奈川県道731号線)」を使って、金時山に登りに行きました。往復1時間半の道のりですが、箱根の初夏を存分に楽しむことができました。 新しくできた見晴パーキングに車を停めると、そこは既に標高800mを超…

離島輕旅行①伊豆大島

另一個島弧 日本是一個島嶼國家,共有7,000個島嶼組成所謂的日本列島。攤開地圖,在衆多的島嶼之中,最吸引目光的應該是位於九州島與台灣島之間的琉球群島,而不知道是否有人注意過,關東地區南方,在湛藍的太平洋裡面,有另一個細長島鏈一路向南延伸。 圖片…

三浦半島でハイキングにおすすめの海岸

三浦半島は変化に富んだ海岸線が魅力的で、何度訪れても飽きない場所です。今回は、公共交通を使ってハイキングを楽しむという観点で、おすすめの場所を紹介していきたいと思います。 毘沙門海岸・盗人狩 城ヶ島 三戸浜~黒崎の鼻 小網代 半島の交通について

雪国の山菜を食べる

雪国の春は山菜の宝庫です。山菜の独特な香りやほろ苦さはとても魅力的で、普段栽培作物中心の生活を送っている私達の食に野生味や季節感を与えてくれます。今回は雪国の山を歩きながら、思いがけずたくさんの山菜に出会うことができたので簡単に記録してお…

雪国の春の林床を彩る花々

GWは人込みを避けて雪国の山を歩いていました。この時期の雪国の山は木々が明るい色の新芽を芽吹かせ、林床には色とりどりの花が一斉に咲き始めます。 雨が降ることも多いのですが、しっとりと濡れた新緑と林床の花々も生命力に満ちて魅力的です。そして雨が…