休学中の記録

2021-01-01から1年間の記事一覧

初めての旅の思い出: 鞆の風景

私が旅行に興味を持ち出したきっかけは中学3年の時の沖縄修学旅行でした。那覇の街中を流れるBEGINの曲の三線の音色や、バスの車窓から見た南部の赤瓦民家とシーサーの風景に強烈な印象を受け、社会科の先生に勧めてもらった牧志公設市場の色とりどりの魚に…

日台国際結婚の経験から夫婦別姓について考えました

最近、日本では選択的夫婦別姓に関する議論が活発化しています。私自身、この問題には高い関心を持っており、様々なメディアで表明される賛成派/反対派の意見に耳を傾けているところですが、聞けば聞くほど着地点が見出せなくなってくるように感じるのも悩ま…

大台ヶ原の苔の森とキノコ

私の地元は奈良で、高校時代にはよく父親と一緒に奈良の山を歩きました。特によく覚えている山はシロヤシオの時期の三峰山、紅葉の時期の行者環岳や樹氷の明神平などで、今思い返してみると、奈良は四季折々に色んな山を楽しめる恵まれた環境でした。そして…

富士山御殿場口の双子山とフジアザミ

先週末、随分久しぶりに富士山に行きました。山頂には行かなかったのですが、視点を変えてこれまで行ったことのなかった御殿場口、須走口の登山口の周辺を歩きまわりました。

旧福浦灯台のベンケイガニ

以前能登半島をドライブした時の話です。輪島の千枚田、能登金剛といった景勝地を周り、金沢へ帰る途中で日本最古の木造灯台と言われている旧福浦灯台を見に行きました。まずは集落の駐車場に車を停め、港の入江を見下ろすように立っている灯台に向かう道を…

尾瀬ヶ原のトンボ

尾瀬ヶ原はミズバショウやニッコウキスゲ、草紅葉など、季節に応じて様々な植物の移り変わりを楽しめますが、それに加えて色々な生き物が見られるのも魅力の一つです。 7月中旬に訪れた時は、湿原を飛び交うトンボ達の色鮮やかさに目を奪われました。 「日本…

アルパこまくさで車中泊しました

先月初め、秋田駒ヶ岳に登りました。 八合目までの登山道路はシーズンになるとマイカー規制がかかるのですが、その自動車とバスの乗り換え地点となっている場所に「アルパこまくさ」という素朴な温泉施設があります。周囲の山々の展望が開けていて、広い駐車…

日本と台湾のフェーン現象について

三連休はとても暑い日が続きました。この時期にはよくあることですが、山を越える風が高温になって吹き降ろす「フェーン現象」によって、全国的に見て北陸地方をはじめ日本海側の気温が特に高かったようです。 さて、このフェーン現象ですが実はお隣の台湾で…

蛇紋岩とウスユキソウ

先日、岩手県は北上山地の早池峰山に登りました。早池峰山は蛇紋岩からなる特殊な地質と、それに起因する特異な植生で知られています。特に早池峰山の南面は標高1,400mを越えたあたりで森林限界を迎え、標高1,900m超の山頂まで広がる岩塊斜面の合間を縫って…

夏は日本海のうどん

ここ数日、一気に気温が上がって夏らしくなってきました。私が今住んでいる借屋の寝室には冷房がついていないため、これから1ヶ月~1ヶ月半ほどは夏の暑さとの我慢比べのような毎日が続きます。 さて、夏バテで食欲があまり出ない時にとても助けられるのが冷…

最南端のエゾツツジ

日本の山を歩いているとツツジ属(Rhododendron)の植物によく出会います。ツツジ属の植物にはハクサンシャクナゲやミヤマキリシマなど、登山者に人気の高い植物がたくさんありますが、私がその中で一番好きなのはエゾツツジです。 大雪山のエゾツツジとチシ…

東京湾要塞の島、猿島に行きました

私達夫婦は週末はダラダラしがちで、2日間家の中に籠りっきりなことも珍しくありません。週末の過ごし方の理想としては、1日はどこかに出かけ、もう1日は買い物に行って平日用の料理を作り置きして、余力があればジムやプールで運動をする...といった感じな…

初夏の箱根の山と森を歩く(金時山と芦ノ湖)

4月28日に開通したばかりの「はこね金太郎ライン(神奈川県道731号線)」を使って、金時山に登りに行きました。往復1時間半の道のりですが、箱根の初夏を存分に楽しむことができました。 新しくできた見晴パーキングに車を停めると、そこは既に標高800mを超…

離島輕旅行①伊豆大島

另一個島弧 日本是一個島嶼國家,共有7,000個島嶼組成所謂的日本列島。攤開地圖,在衆多的島嶼之中,最吸引目光的應該是位於九州島與台灣島之間的琉球群島,而不知道是否有人注意過,關東地區南方,在湛藍的太平洋裡面,有另一個細長島鏈一路向南延伸。 圖片…

三浦半島でハイキングにおすすめの海岸

三浦半島は変化に富んだ海岸線が魅力的で、何度訪れても飽きない場所です。今回は、公共交通を使ってハイキングを楽しむという観点で、おすすめの場所を紹介していきたいと思います。 毘沙門海岸・盗人狩 城ヶ島 三戸浜~黒崎の鼻 小網代 半島の交通について

雪国の山菜を食べる

雪国の春は山菜の宝庫です。山菜の独特な香りやほろ苦さはとても魅力的で、普段栽培作物中心の生活を送っている私達の食に野生味や季節感を与えてくれます。今回は雪国の山を歩きながら、思いがけずたくさんの山菜に出会うことができたので簡単に記録してお…

雪国の春の林床を彩る花々

GWは人込みを避けて雪国の山を歩いていました。この時期の雪国の山は木々が明るい色の新芽を芽吹かせ、林床には色とりどりの花が一斉に咲き始めます。 雨が降ることも多いのですが、しっとりと濡れた新緑と林床の花々も生命力に満ちて魅力的です。そして雨が…

静岡逍遥

3月末に受けた基本情報技術者試験は、申込時期が遅かったので会場が静岡しか空いていなかった。関東からはそれなりに距離があるので受験を諦めようかとも思ったが、いつも新幹線で通り過ぎる街をゆっくり見て回る機会になるかな、と思いなおして静岡で受験し…

文系出身者の基本情報技術者試験の勉強方法について

文系出身でIT知識がゼロであることに社会人として危機意識を覚え、一念発起して基本情報技術者試験を受験してみることにした。思ったよりかなり苦労したのだが、2021年3月末に受験し、何とか合格することができた。以下に、個人的な学習経験とその感想を思い…

初春の三浦半島の風景と食

三浦半島が好きで、学生の時から数えるとこれまでに3回ほど訪れている。特に半島最南端の三崎周辺は開放的な風景が広がっていて、週末に日帰りサイクリングを楽しむには絶好の場所だ。そこで先週、晴天の週末を狙って輪行で自転車旅を楽しんだ。

きのこの観察記録とおすすめ書籍

前回の記事では、きのこ観察の魅力について紹介したのですが、ここからは私が実際に観察したきのこを紹介していこうと思います。 奥深いきのこ観察の世界 観察したきのこ おすすめの書籍

【回想】下関から青島、天津、そして北京へ

以下は2015年の日記に追記したもの。 2015年春、大学4年を前にして休学して北京へ語学留学した。当時、学業も人間関係も色んなことがうまくいっておらず、日本にある全てを捨てる覚悟でバックパック一つで下関港から青島までの航路「オリエントフェリー」に…

きのこの観察の魅力について

最近、きのこの観察を始めました。きっかけは、昨年秋に上高地でたくさんのきのこを見かけたことで、図鑑で調べたりビジターセンターの職員の話を聞いたりしているうちに、いつの間にかその魅力に取りつかれていました。 まだまだ足を踏み入れたばかりで知ら…

タラナキ山の森とシダ植物

ニュージーランドはシダ植物の宝庫です。特に葉の裏側が白いシルバーファーンはニュージーランドの国章とでもいうべき存在で、ラグビー代表チーム「オールブラックス」のユニホームのデザインにも使われていますし、ニュージーランド航空の機体にも大きくシ…

週末伊豆②伊東温泉で過ごす休日

伊豆半島を旅行する時、伊東までは鉄道でアクセスすることが多いです。都内や横浜から車を運転するしんどさや渋滞などを考えると、やはり鉄道が快適です。 鉄道自体は下田まで伸びていますが、伊東から先は伊豆急の区間になるので運賃が別途加算されて高くな…

ニュージーランドの山で出会った鳥

ニュージーランドは大陸から長く隔絶された歴史を持ち、固有の生物相を持っています。鳥類についても固有種がたくさん棲息しており、飛べない鳥である「カカポ」や「タカヘ」などはその中でも特に有名でしょうか。一方、ポッサムやオコジョなどの外来哺乳類…

週末伊豆①松崎の町と雲見温泉

伊豆半島西部に週末旅でよく訪れています。海の景色が楽しめるので、スピッツの「青い車」や「渚」などをBGMに流しながら車を走らせると最高ですし、天気が良ければ海越しに富士山や愛鷹山、南アルプスの山並みが見られるので、山好きにも嬉しいところです。…