休学中の記録

台湾マンゴーの季節

台湾への果物旅行について 台湾は「果物王国」と言われるほど果物が豊富だ。バナナ、パイナップル、パパイヤ、グァバ、蓮霧、釈迦頭、文旦(柚子)などの熱帯果実はもちろんのこと、高い山脈が連なるため山地の冷涼な気候を活かしたリンゴ、梨、桃、柿などの…

台湾の地名(日本人と関わりのあるもの)

台湾を旅行したことがある人であれば、日本風の地名と出会って不思議な気持ちになったことがある人もいるのではないだろうか。あるいはもしかしたら、あまりにも自然に現地に根付いているので、あくまで台湾にある数多くの地名の一つとして特に注意せず通り…

紫陽花の季節(長尾山妙楽寺)

梅雨の晴れ間に長尾山妙楽寺まで紫陽花を見に行った。満開を迎えた色とりどりの花を楽しむことができた。

台湾の地名について(西洋と関わりのあるもの)

17世紀、現在の台南・安平の地にオランダ人が台湾経営の拠点として築いたゼーランディア城(Kasteel Zeelandia)を描いた水彩画。タイオワン(TAIOAN)はシラヤ族によるこの一帯の呼称に倣って表記したもので、当時表記方はTAIOVAN、TAYANなど様々あったらし…

台湾の地名の面白さを語ってみる

地名の由来を調べるのは面白い。 地名には民衆が生活を営む中で自然に形成されたものや、時の国家によって政治的にトップダウンで決められたものなど様々な異なる由来があるし、同じ土地を指す地名が時代によって変遷したり、異なる民族によって異なった形で…

2回目の韓国ソウル散策日記2019

安東駅前で食べた塩サバ定食 2019年3月の韓国旅行の続き。安東から中央線のムグンファ号に乗って雪降る峠を越え、3時間半でソウルの清涼里に着いた。 清涼里駅を出たところは開けた高台になっていて、目の前には巨大都市・ソウルのビルがキラキラと夕陽を反…

韓国語を独学するための学習方法について

去年、旅行で韓国に行く機会が何度かあった。日本と似ているけれどもどこか違う韓国は旅行先としてとても面白く、これからも何度か足を運ぶことになるのではないかと思う。そして旅行を楽しむためにはやはり基本的なハングルが理解でき、簡単な会話ができた…

台南と祖母の思い出

2017年12月、母・叔父と共に、祖母を連れて台南高級女子中学の100周年記念式典に参加した。台南高級女子中学の前身は日本統治時代の旧台南第一高等女学校(台南一高女)だ。その卒業生である祖母は、当時見つかっている中で最高齢の日本人卒業生で、学校の招…

一個人生,一個時代

1942年正月初一 家族寫真 2017年12月,我們家人帶阿嬤參加台南女中百年校慶活動。 阿嬤1942年畢業於台南女中前身的台南第一高等女学校(一高女),隨後赴東京求學,從此再也沒有回到母校, 而她還是一直念念不忘一高女的青春歲月。但年老的她行動不便,始終沒…

宇都宮駅の思い出

2013年6月、ワンダーフォーゲル部で奥鬼怒の山々を歩いた。本来は日曜に下山するはずだったが、事情あって土曜の夕方には下山することになり、とはいえレンタカーは日曜夜まで使えるので、浮いた時間でみんなで宇都宮、川越などを観光することにした。土曜日…

夕暮れの奈良世界遺産地区を歩く

奈良は一年中国内外からたくさんの旅行客を集める日本を代表する観光地だ。近年はインバウンド客の急増もあって昼は喧騒に満ちているが、日帰り観光客が去った夕方から夜にかけては昼の喧騒が嘘のような静けさを取り戻し、周りの景色や古跡、鹿の姿を愛でな…

台湾山岳地帯ブヌン族の村と野渓温泉の旅(利稲部落、栗松温泉)

台湾の山岳地帯には原住民*1が暮らしている。原住民の人口は、台湾政府によって認定されている16族を全て合わせても全体人口の約2%と少数派である。しかし原住民は中国大陸沿海部からたくさんの華人が移住してくるようになる17世紀以前から台湾に居住してお…

日本人の「見て見ぬふり」と「人手不足」は今回の防疫における最大の弱点だ(日本人的鴕鳥心態與人力不足是防疫工作最大的漏洞)

最近幾天,日本的疫情日益嚴重,每天都出現多例途徑不明的境內感染者,引起外界的密切關注與擔心。然而,疫情漩渦中的日本社會,面臨如此巨大的危機,行動卻又慢又消極,讓很多外國人百思不解。我個人覺得現狀十分危險,據我觀察,日本有很多文化與地理相關…

日本で過ごす春節(我が家の年夜飯)

今年、我が家では年初の選挙期間の台湾滞在を優先した結果、春節の台湾帰省が叶わなかった。「生まれてこの方台湾以外で春節を過ごしたことがない」という妻にとって、やはり初めて家族と離れて過ごす春節は寂しかったらしい。 何せ春節の時期は本来家族が一…

我與2020台灣大選的故事

1月3號到12號,我陪著老婆回家投票。說實話,我在日本從來沒有投票過,可謂是政治冷感的年輕人。總是覺得自己的一票也改變不了什麼,與其在假日花時間去投票所,不如出去玩或在家做自己喜歡的事情。因此這次到了台灣,遇到這麼多政治熱衷的民衆,我覺得十分…

2020台湾総統選挙の選挙集会に参加してきたので双方の主張・戦略をまとめてみた(民進党編)

上記記事の続きだ。2020年台湾総統選挙に際して民進党の選挙集会に参加し、その主張や選挙戦略を見てきたので、以下にその内容や感想を紹介したい。国民党に関しても上記記事に記載したので是非合わせて参照してほしい。 民進党の主張 1)「有政府 會做事」…

2020台湾総統選挙の選挙集会に参加してきたので双方の主張・戦略をまとめてみた(国民党編)

今年は年明け1月4日から1週間台湾に滞在した。私たち夫婦はいつもは春節の時期に台湾に滞在している。しかし今回は4年に1度の台湾総統選挙の投票のために妻がどうしてもこの時期に帰国すると言うので、1月の訪台になった。 台湾の選挙文化は独特である。特に…

江田島の登山と瀬戸内海の景色(クマン岳~古鷹山)

瀬戸内海の島には海の展望が得られる山が多い。晴天率が高く、冬の時期には陽だまりハイキングが楽しめるのがうれしい。有名どころでは、宮島の弥山(標高535m)や、寒霞渓の紅葉などでも有名な小豆島の星ヶ城山(標高817m)などがあるが、今回訪れた江田島…

東チベットの現状に対する憂慮について

2012年9月、東チベットのカム地方を訪れ、ラルンガルゴンパ(五明佛学院)やアチェンガルゴンパ(亜青寺)などの聖地を巡った。崖っぷちに付けられた道や雪の降る峠を越えてたどり着いた精神世界は、当時まだ18歳だった自分に強烈な印象を残した。今回の記事…

【会津旅行】赤べこ作りと農家民宿

文化の日の三連休は会津を旅行した。郡山までバスでそこからレンタカーで。 実は11月4日は妻と付き合いはじめて4年目の記念日で、今回は全ての計画を妻が買って出てくれた。我が家は車の運転も半分ずつなら旅行の計画も交代でやることが多く、色んな仕事が共…

初めての韓国ソウル散策日記 2015

ソウルにはじめて行ったのは2015年の夏で、北京の語学留学を終えて帰国する時、「日本に帰るなら途中ソウルを経由して帰ろう」と思い立ったのがきっかけだった。北京の語学学校で知り合った韓国人の友人がいて、その子が先に帰国する時に「是非ソウルに遊び…

青森・秋田の紅葉と温泉を駆け足で巡った2019年秋

もう1ヶ月以上前の話になるが、台湾からやってきた友人カップル2人と妻と私の4人で東北の温泉と紅葉を巡る旅行に出かけた。10月下旬の東北はもうかなり冷え込んでいて、街中では除雪車が既に出庫して準備を整えていたし、1日目、雨の日の青森の街は寒々とし…

晩秋の安達太良山と福島の街

「福島市」にはこれまで全然イメージが無かった。今回行ってみて驚いたのは、山がとても近いということだ。朝起きて天気が良いと、吾妻小富士の火口もくっきりと見えていて、「ちょっと山の上まで行ってみるか」というような気分にさせてくれる。

三崎港のマグロと城ヶ島の海浜植物

11月の良く晴れた週末、「みさきまぐろきっぷ」で三浦半島の三崎港、城ヶ島を廻った。兄と姉と自分の3人という珍しい組み合わせで。 3人で出かけるのは恐らく6年ぶりだろうか。姉が最近東京に引っ越してきて、一人関西に取り残された兄が二人に会いに遊びに…

初秋の岩手旅行(猊鼻渓、三陸海岸、盛岡、平泉)

岩手県をドライブで旅した記録。

台北近郊の動植物観察(猫空、林口、台湾大学、横山)

台湾は山地が全島の3分の2ほどを占めており、都市の郊外には豊かな自然が広がっている。日本と似た動植物も多く見られる一方で、日本で見られない南方系の動植物もたくさん見られるため観察するのがとても楽しい。以下はその観察記録(2019年5月)。 横山 台…

車で手軽に行ける信州の山々とグルメの旅(霧ヶ峰、白駒池、清里)

義父母が9月に来日する機会があったので、週末は連れ立って旅行をした。どこに行こうかなと色々考えたけれど、神社とお寺と買い物ばかりだと飽きるし、そういう時は文句なく美しい自然の力に頼るのが良いだろうと考えて、信州に行くことにした。秋は空気も澄…

韓国人観光客の減少がもたらす大きな影響について

記事の概要 日韓関係の悪化に伴い、韓国人観光客の減少の影響が出始めている。今回の記事ではその影響を考察してみることにする。要旨としては下記の通り。 日韓関係の悪化に伴う訪日客の減少がもたらす影響には地域差がある。 特に韓国人観光客への依存度が…

ホーチミンのコロニアル建築とグルメ

思えば自分がホーチミンという都市の名前を初めて知ったのは高校生の時、図書館で「バックパッカーズ読本」を手に取った時だったと思う。ホーチミンの「デタム通り」は、バンコクの「カオサン通り」と並んで東南アジアの中でバックパッカーが集まる2大拠点と…

台北で朝からビールが飲める廟(大稻埕慈聖宮)

GWの10連休は台湾に行っていた。本当は色んな山に登ろうと思っていて国立公園に入園申請を出していたのだが、油断していると山小屋の予約が繰り上がらず申請が却下され、結局大きな空白期間ができてしまった。 そんなこんなで意気消沈している時に友人が連れ…